ブログ開始から8年!~ブログは、日々起こることのアウトプットの場~

ブログについて書こう!そう思い、一番最初に書いた記事を探しました。
2011年8月3日『二世帯住宅』というタイトルでした。

下記、なでしこカフェ処女作のコピペです。

二世帯住宅」と聞くと、みなさんは、どのようにお感じになられますか

“我慢することが多い気がする”そんなマイナスイメージがある一方で、東日本大震災のようなことがあると、“高齢の親を独りにはしておけない”と思った方も多いのではないでしょうか。女性の社会進出により“子育てを助けてもらえそう”、“経済的負担の軽減になる”というような、同居に前向きな声もあります。子世帯にとっては、経済低成長ということでの収入低下、また、将来の年金も支給開始年齢が60歳から65歳に段階的に引き上げ、ということもあり、自分の世帯でのマイホーム購入が経済的に難しくなってきています。

親世帯との同居を考える時に、避けて通れないのが介護の問題です。まもなく4人に1人が高齢者という時代を迎え、それは同時に要介護者の増加を意味しています。高齢者は長期入院になることも少なくありませんが、今後はそれも難しくなります。有料老人ホーム等の特定施設が新たに増えることも、現在の状況から見て期待できません。必然的に、自宅での介護が主流になるでしょう。

厚生労働省の調査報告によれば、要介護高齢者の増加の原因は、単に高齢者の増加によるものだけではないようです。脳卒中、転倒、骨折、高齢による衰弱化が、実は主な原因であり、全て住環境と密接な関係にあります。脳卒中は急激な温度変化=寒い浴室やトイレ。転倒や骨折は階段や段差。衰弱化は、家にこもり活動量が減ることで起こります。これからの家づくりは、介護に備えるというよりも、未然防止を重視して考えるべきでしょう。

我が家も二世帯住宅ですが、今は、親世帯との同居ではなく子世帯との同居です。

22歳大学生ということで、独り暮らしに憧れてはいても経済的負担は全てこちら。住宅ローンの他に子供のアパート代と生活費がかかることを考えると、二世帯住宅にして一つのローンを返済した方が負担が少ないと考えました。干渉はしていないつもりですが、子供が帰宅する物音がすると、ホッと安心できたりしています。将来的には子供が独立したら、現在一人で暮らしている主人の母を呼ぶことを考えています。そのため、お互いのプライバシーを尊重する意味で、キッチンも浴室も別にしました。

自立』しながら『協力』し合う、そんな程よい距離感を生みだす工夫が、これからの家族や家づくりには求められるのかもしれません。

以上です。

いかがでしょうか。
8年前のこの日、誰かが読んでくれたのでしょうか。

実に面白くなくて、自分で読み返すのもイヤになります。

ブログを始めたときの状況

メンバー5人で保険代理店として起業しました。
全員主婦です。

ブログをはじめよう、そう思うも、慣れていないメンバーにとっては過酷な課題となりました。
最初に私が、このような記事をぶち込んでしまったため、メンバーは余計にビビッてしまたようです。

こんな専門的な記事なんて書けません・・・・。

専門的なこと、書く必要もないんですけどね。
最初に私がこのような記事を投稿してしまったのです。
悪いのは私です。

そこで私が工夫したのが、5人で曜日を決めて、必ずその日に更新する。というものでした。
それでもなんだかんだ理由をつけて、継続が難しかったことから、次に思いついたアイデアが、曜日ごとに順番にお題を出し、その答えを自分の曜日に書いていくというものです。

これは正解でした。好きなタレントは誰ですか?今だから言えるごめんなさいシリーズなど。そして、少しづつですが、皆さんに読まれるようになってきました。

そのうち、それぞれが自分のブログを持つようになり、そして保険代理店が解散になり、といった流れで、あっという間に8年が経ってしまいました。

このように、私もブログに関しては、試行錯誤しながらここまできています。

ブログなんて意味がない、毎日でなくてもいい?

よく言われるのが、“ブログなんて意味がない”“毎日でなくてもいい”
というもの。

私は今では、ほとんどの仕事がブログから入ってきます。
講演も、出版も、保険相談も含めてです。

そして、毎日更新だから意味があると感じています。
仕事として、毎日書いているのです。
その分、人の目に触れる機会が多くなります。

文章の書き方

まず、私は文章が下手です。話すままが文章になってしまう人です。

本を書くときやセミナーコンテンツをを作成する際に、いつも頭に入れておくことは、“誰に”“読んでどうなってもらいたいか”です。だから、自然に、「私は」ではなく、「あなたは」という書き方になります。

そして、これは何度も指摘されてきたこでもあります。でも私の場合、ブログから仕事が入るので自信を持って書きますね。
ブログは、私自身を知ってもらうためのツールとして書いています。
ブログの場合も、“誰に”“どうなってもらいたいか”はもちろん意識しますが、それ以上に自分を分かってもらうことが大事になります。だから自然に「あなたは」ではなく「私は」という書き方になります。
だって、どんな人間か分からない人に、仕事の依頼をしますか?
ありのままの自分を出すことでお仕事をいただいているのです。

その日に起こったことのアウトプットでいい

その日の仕事、起こったこと、学んだことをアウトプットする場がブログです。そのときに自分が感じたことも書くと、その考えに共感してくれる人というのが現れます。そして、この人はこう思う人なんだ~ということが分かってもらえます。
電車の移動時間にチャチャチャっとブログを終わらせていた時期もありましたが、アウトプットを意識してからは、一日に1時間ぐらい落ち着いてパソコンに向かう時間をつくるようになりました。
私にとって、一日の中の重要な時間です。

ブログを使って、日々の仕事アウトプットをしているので、いつも頭の中が整理整頓されています。
毎日復習できているということです。

だから特別なことを記事にしなくていいのです。
待つ営業をするための自分発信ツールとして、ブログはお金もかからず最適な方法です。

 

☆1up講座

保険営業さん向けのメルマガを月曜日と木曜日にお届けしています。
HPトップページのメルマガ登録からお申込みください。

保険営業さん向けの1up講座はこちらからお申込みください。
~なぜ、未経験だった私が、個人保険だけで前年からの継続コミッションを含めずに年間2000万円超えの売上を上げられたのか知りたくありませんか?~
個別面談付きで5000円です。
次回は11月9日(金)14時~

~絶対に成功したい人だけのための自己責任講座~
毎週火曜日14時~17時(16時~17時は自習時間)1日6500円
おうちカフェ(武蔵小杉からバス10分、武蔵新城から徒歩15分)

☆Skype相談
ご希望日時を何日か連絡ください

お申込みは下記のお問合せからお願いします。

お問い合わせはこちらから