2018-12-13 / 最終更新日時 : 2018-12-13 shimosawa 保険営業のやり方 保険の担当者がいるという意味、自分が保険の担当であるという価値、知っていますか? 通販や、ネットでの保険販売が増えています。 でも、私のメルマガやブログを読んでくださる保険営業さんは、対面営業の人がほとんどですよね。
2018-12-12 / 最終更新日時 : 2018-12-12 shimosawa 著書 著書を読み、講座を受講し、行動してくれた人から生まれた連鎖 今日はすごく嬉しいことがありました。 私の講座により(そして3冊目の本により)実際に行動に移し、自分だけのイベントを開催したRさんがいます。 そのイベントの参加者が、自分もこのようなイベントをやったみたい!そう思ってくれ […]
2018-12-11 / 最終更新日時 : 2018-12-11 shimosawa 保険営業のやり方 保険の話から契約が終わるまでに3度紹介依頼をするのはいいけど、相手をよく見てね。不快にさせてまで紹介依頼する必要ある? 4冊目の著書に関しての記事を投稿したところ、保険営業以外の何人かから『だからこの保険営業が嫌い』というテーマに対する『声』をいただいてます。 ちなみに、保険営業のここが嫌い、ではなく、この保険営業が嫌い、です。
2018-12-10 / 最終更新日時 : 2018-12-10 shimosawa おとなの部活 『おとなの部活』が出来上がるまで ~私が交流会をやりたかったワケ~ 私の1up講座やコンサルでは、「自分だけのターゲット層に気づき、その人に向けてのやり方を考える」ということを教えています。と言っても、私のできることは、ただのお手伝い。やるもやらぬも本人次第です。
2018-12-09 / 最終更新日時 : 2018-12-09 shimosawa 日常 パートナーとは対等です!その上で置かれた場所で咲くのが理想 中、高、短大の同級生と話す機会がありました。 女って、結婚する相手によってものすごく変わりますよね。 超セレブになっていたり、その反対だったり、私のようにワケわからなかったり。